8月26日(土)釣果情報
- kitabo-ayk
- 2023年8月26日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年8月26日
昨日告知しました通り本日午後から危険な暑さで、かつ雷の予報が出ているため、午前のみの開放となります。正午閉門となりますので、午前11時半から撤収を始めさせていただきます。何卒ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。もう9月になろうとしているのに気温も水温もめちゃくちゃ高いですが、海の中はだんだん秋めいてきているようです!
〇アオリイカ
なんといっても期待はアオリイカ! 開放後、間もなく400m付近、先端付近の男鹿側にて2.5号のエギを使ったエギングで胴長10cm程度のコロッケサイズが数杯釣れました。7時頃には10杯以上釣った方もおります(最終釣果は17杯!)。手前のほうが数は多いもののエギに乗らないような豆サイズ、先端寄りのほうが数は減るもののコロッケサイズ以上がアベレージのようです。

本日1杯目は常連の少年!

このあと順調に数を伸ばしたそうです

先週より1回り大きくなりました!

常連の中学生、遅れてきたのにサクッと4杯! その横から「俺は釣れない…」と、
お父さんの悲し気な声が聞こえてきたのは幻聴でしょうか…。

「ようやく釣れましたよ!」と、嬉しそうに若爺に声をかけ、クーラーから取り出したのはなんとタッパー!? 朝、起きるやいなや沖漬けセットを準備してきたとのことで、2杯のイカが美味そうに漬かってました。奥さん、子供には「今日はおかずはいらんぞ」と大風呂敷を広げてきたらしいので、釣れてよほどほっとしたんでしょうね。おめでとうございます!
手前のほうで見えていた、豆サイズからコロッケあるなしサイズ。数は多そうです!
〇クロダイ
朝一の鉄板といえば、カニをエサにした落とし込みのクロダイ! 早速700m男鹿側にて35cmが釣れました。男鹿側ではかなりの数が見えていますので、潮が効けば口を使ってくれそう! といっていたら、500m付近男鹿側にてネリエサ(イエロー)をエサにしたウキフカセ釣りで36cmが釣れました。700m付近男鹿側にてダンゴ釣りで47cm、32cmが釣れました!

常連さんが釣られた35cm

色づきがかっこいいクロダイ

相変わらずクロダイは安定しています!

常連のお姉さん。意外にも生まれて初めてのクロダイとのこと。
一生の思い出ですね!
おめでとうございます!

お姉さんに釣れたのはせっぱり見事なオス。
空気が読める良いヤツ!

本日の最後に釣れたのはダンゴ釣りによるクロダイ!
〇マダイ
600m付近男鹿側にてユムシをエサにしたぶっこみ釣りで45cmが釣れました! 久しぶりの良型。そろそろマダイ復活かも!?

ちなみに掛かった竿の持ち主は不在だったそうw

そろそろこのサイズがバンバン掛かってほしい!
〇アジ
今日は珍しく豆アジすらあまり釣れていません。釣り人が少なかったので寄せるコマセが不十分だったかもしれません。是非明日はみんなでガンガン撒いて寄せまくりましょう!

今日に限っては貴重なアジ
〇キス
今日は専門に狙っている人がおらず、写真がありませんでしたが、ぶっこみ釣りで25cmくらいのを釣った!という情報がありました。先々週も多い人で40匹程度釣れていたし、これらかキスは落ちキスの好シーズンに向けて調子は上向くはず。エサにジャリメを使ってチョイ投げで専門に狙えば結構釣れると思います!
〇ベイトフィッシュ
えんぴつサヨリの群れが表層でさわいでいるのがあちこちに見えます。たまに追われているようなシーンも見えるので何かフィッシュイーターが回っているかも!?
〇常連さんによる講習会
若爺が見回りに行ったところ、素敵な愛情を持った常連さんたちが自分の釣りそっちのけで、キタボーに初めて来た若者3人へウキフカセ釣りの特別指導をしておられました。ありがとうございます!

「魚と女は同じだ!」「はい、わかりました、組長!」
みたいな会話をしていましたがどういう展開でしょうか!?
いずれ暑さに負けないくらいの熱血指導なのは間違いなさそうです。