快晴の秋田港です。釣り日和とあって、朝から大変な人出となっていて管理棟の爺はてんてこ舞いです。皆さん入場され、ようやく落ち着いてきたので釣果報告です。
〇アオリイカ
朝一からアオリイカの釣果報告が続けざまに入って来ました。400m~450m付近のパイプライン側でかっこよくエギロッドで空を切っていた方が胴長27㎝を掛け、その横で女性が20㎝オーバーを連続して3杯釣り上げました。 群れで溜まっていたポイントなのか朝一から好釣果の報告が入って来ました。イカも少しづつ大きくなって来ましたね~
スタッフが何も考えずに写真を撮ってしまい、逆光の写真となってますが、朝日を背にして型の良いアオリを持つ雄姿をご覧あれ~


今日は先週に比べ、アオリが好調な上、型が良いようです・・

〇マダイ
先端でかぶらを投げていた常連さんが52㎝を朝一でヒットさせたようです。顔出しNGだったので魚だけアップです。(これもスタッフがドジで見苦しくも自分の影を入れちゃってます・・・ごめんなさい)
今日はカゴ釣りでのマダイが好調で結構数が出始めました。35㎝~52㎝と釣って楽しいサイズの写真が届いてます。時期的に脂が入り始めますからどうやって食べても美味しいですよね~(笑)




〇クロダイ
何時もは「もうお腹いっぱいで~す」となる位報告が入るクロダイ釣果ですが、今日は不調のようです。ベテランの方は5枚以上釣っている方もおいでですが、他は多くて2枚、それも40㎝以下が殆どと、いつもとは違う状況です。
居付きの真っ黒な年無しは姿を見せず、40㎝以下の若武者が多いようです。
午後になってようやく52㎝が釣れたとの報告が入りました。みんな秋の遠足にでも行ってたんでしょうかね~(笑)




〇シーバス
カゴ釣りのサビキ針をシーバスが食って来ました。恐らく掛かったアジをシーバスが捕食しにきて、掛かってたアジが逃げちゃってシーバスだけが釣れて来たのだと思います。
シーバスは背骨が太くて捌くのにコツが要りますが、上品な旨味の濃いお魚ですから美味しく召し上がって下さい。

〇イナダ
先端でアジングをしていた方に35㎝のイナダがヒットしました。道糸が0.2号の極細糸なのでやり取りをかなり楽しんで釣り上げられたようですよ~(笑)

〇アジ(&さば)
場所によって大きさがまちまちですが、順調にサビキ釣りの方が釣り上げています。
ただ、アジだけで無く鯖も混じるようですので、横走りされて仕掛けがグシャグシャにならないようにご注意下さ~い。


〇マダコ
やはり10月の声を聞くと、タコが浅場に乗っこんで来ますね。
今日もタコ仕掛けにじゃれついて来ています。ただ、サイズの確認出来ていません。ごめんなさい。


〇キジハタ
30㎝は無いですが、少年が落とし込みでキジハタを釣ってくれました。このお魚は美味しいからね~。お母さんかお父さんに捌いてもらって、美味しく食べてね~~

〇キス
先週末もお知らせしましたが、入り口を入ってすぐ50m~100m位の浅場でキスが釣れています。爺の頭の中は????今の時期は深場に落ちて浅場にはあまり残っていないはずなのに・・・・なんで??
20㎝弱がジップロックのLサイズの袋に満杯です!!。30匹は入ってそうですよね~


〇ヒラメ
カブラを投げていた方に来た50㎝のヒラメです。
黒いカブラにスカートも黒、ヒラメは何を食べたかったのですかね~??

※おまけ
少年が釣り上げた貝殻の中を見ると・・・・、なんとイイダコが・・(笑)
吸盤が見えてますが分かりますかね~??
