今日は早朝から気合いの入った釣り愛好家の方々が、それぞれのターゲットを釣らんがためはやる気持ちを抑え、ルールを守りながら並んでいました。
今日は天気が良く午後1時頃最高気温が31度になる予報になっているので、定期的に水分を補給をし帽子などの日よけを被り、熱中症にならないよう気を付けてください。もし、少しでも具合が悪くなったら無理をせず釣りを中断し、涼しい所で休むか病院へ行き診察してもらうようにしてください。
※最近、時々サンダル履きの方がいらっしゃいます。かかとベルトのないサンダルでは入場できませんので、ご注意ください。
〇カンダイ(コブダイ) 先端部のパイプライン側で30cmクラスが、落とし込み釣りにヒットしました。エサはアオイソメです。カンダイが釣れたのは北防オープン以来今日が初めてです。味噌漬けして食べるとおいしいですよ~。

北防波堤をオープンしてから初めて釣り上げられたカンダイです。このサイズがいるということは、もっとビックサイズも潜んでいるはずです。誰かチャレンジしてみませんか?
〇マダイ 先端部のパイプライン側で軽めのジグヘッドにオキアミを付けて狙っていた人に38cmがヒットしました。先月は一つテンヤ(船釣り用)にカツエビを付けてキャストし釣っていた人に、40cmオーバーが掛かっています。このパターンはブラーにアオイソメかカツエビなどをエサに狙うとヒットしそうですね。
250m付近の男鹿側でのカゴ釣りの人に52 cmが釣れました。エサはオキアミです。
底を這わせようにタナを設定し、午後になってからも40cmオーバーを釣り、本日1人で3枚めです。エサ取りが増えたので付けエサは食い渋りイエローでの釣果です。
先端部のパイプライン側からの投げ釣りに、40cm弱も釣れました。エサはアオイソメの房掛けです。
先端部の男鹿側で、ジグヘッドにオキアミを付けてのチョイ投げの人に45cmが食らいついてきました。今日はマダイとクロダイも好調のようです。

朝早く来た甲斐がありましたね! 次はサイズアップですね。


いいサイズですね~ ! 仙台から家族で来てくれた少年が「ボクが釣ったんだよ」と、誇らしげに話してくれました。きっと、一生の思い出になるでしょう


「今日は大漁だ!」と、大満足の親子連れです。
〇クロダイ 600m付近の男鹿側でのウキフカセ釣りの人に、40cmオーバーが釣れました。エサは食い渋りイエローです。最近ネリエサが好調です。
450m付近の男鹿側でのウキフカセ釣りに、38cmが釣れました。エサはオキアミです。このほかにも600付近の男鹿側で30cmクラスがネリエサにヒットしました。
今日はまだ(午前9時現在)50cmオーバーは出ていませんが、30~40cmクラスが両側で釣れています。1人で数枚上げた人もおり、好調です。
午後になってもクロダイが釣れ続けています。
230m付近のパイプライン側でのウキフカセ釣りに40cmオーバーが釣れました。エサは食い渋りイエローです。

このサイズが400m付近から先端部の両側でネリエサやオキアミにヒットしだしています。


今日も52cmがでました。これは650m付近の男鹿側でのウキフカセ釣りの人の釣果。
このクラスが、もう2枚釣れています。




〇イナダ 400m付近の男鹿側で、40cmクラスがゲットされました。ルアーはメタルジグです。また少し回遊してきたようですが、続いてくれることを期待しています。
650m付近の男鹿側でのウキフカセ釣りの人に、45cmがヒットしました。引きを十分楽しんだようです。


結構脂が乗っていそうですね。これはしゃぶしゃぶで食べると箸が止まりませんね(笑)

仲良しの釣り人、友達が釣っても自分のことのように喜んでいますね~。ほのぼのとします。釣りは仲間の輪を広げる趣味です。今度は君の番ですよ !
〇アジ 400~700m付近までの両側で15cm前後がサビキやウキフカセ釣りの人に釣れています。時間経過と共にサイズアップしてくると思います・・・。あくまでも管理棟のオヤジの予想なので、当たるかどうかは分かりません(汗)。
今日はアジが好調で、親子連れがまだ午前10時前にもかかわらず、「たくさん釣れたのでもう帰ります」と、満足そうな笑顔で応えてくれました。今夜は唐揚げとアジたたきですね。
先端部でサビキ釣りをしている少年が、「今、20cm前後のアジが釣れだしフィーバーしてるよ、早くオシッコをしてまた行きま~す」と、興奮気味に話してくれました。慌てて転ばないでね~!
遠投して狙っている人はたまに30cmクラスも交っています。

サイズはちょっぴりかわいいですが、最初1匹は嬉しいものです。これからもっと大きいアジが釣れますよ~。

パイプライン側で数が上がりだしてきました。「一回に3匹も釣れちゃった」と嬉しそうでした。

「私たちもアジ釣ったよ」と嬉しそうな姉妹です。だんだん暑くなってきたので、水分補給して、楽しんでくださいね。

「かわいいアジ釣れました~」と、カメラに向かってはにかむんでいました。
〇エイ 先端部のパイプライン側でのブッコミ釣りに70cmオーバーが掛かりました。尻尾に毒のある棘があるため慎重に針から外し、海に帰してあげました。本来は今月、土崎の港まつり(別名カスべ祭り)があり、エイを乾燥させたものを水で戻し、各家庭で甘露煮風にして食べる習慣があるのですが、今年もコロナウイルスの影響で中止になってしまったので残念です。
〇キス 防波堤ゲート付近から100mまでの男鹿側での投げ釣りで、20cmクラスがコンスタントに釣れています。遠投しなくても釣れるので、お子さんでも楽しめますよ。
エサはアオイソメですが、人口エサのバイオワームというエサでも好釣果を上げています。
今朝ゆっくりめに来た人が、2時間くらいで20cmクラスを20匹以上釣ったのでもう十分と言って帰りました。


ゲート入口付近からのチョイ投げで、このサイズがコンスタントに釣れています。早く釣りに来ないといなくなっちゃいますよ~、かも知れません(笑)
右の写真は「クーラーが満杯になったので帰ります」と、見せてくれました。
〇カサゴ 600m付近のパイプライン側でのブラー釣りで、25cmクラスが食いついてきました。エサはアオイソメです。ブラーは何でも釣れるので、楽しめますよ。

熱中症やコロナウイルス感染対策に完全防備の女性がゲットしました。素顔は見えませんが、きっと美人さんだと思います ! 今日1日楽しんでくださいね。
〇カレイ 200m付近の男鹿側での投げ釣りの人に、40cmのマコガレイが釣れました。エサはアオイソメです。
〇シーバス 500m付近の男鹿側で76cmがヒットしました。ルアーはメタルジグです。
〇ヒラメ 午後4時過ぎ、400m付近の男鹿側でのアジの泳がせ釣りに40cmクラスが掛かりました。初めてヒラメを釣ったとの事で、「来てよかった~、また来ます」と興奮して帰路につきました。
300m付近の男鹿側でのルアーで45cmがヒットしました。バイブレーションで海底をズル引きしての釣果です。
