top of page

7月31日(日)釣果情報

更新日:2022年7月31日

 朝から快晴の北坊です。昨日は秋田港海の祭典がセリオン周辺で開催され、夜には花火が打ち上げられました。土崎の曳山祭りと同様に、コロナの蔓延で3年ぶりの開催となった夏のイベントですが、やはり夏の花火は良いもんですよね~。

 来週には竿燈祭りも始まりますし、やはり暑い夏には熱い祭りが似合います!


さて、今日の北坊はどんな魚が顔を見せてくれるかな~?。竿燈妙技会の竿のように大きく曲がる竿のしなりを見たいですね~。皆さんファイト~!!


〇マダイ

今日の朝一は、夏らしく赤いマダイ君です。500m付近で常連さんが落とし込みで、55㎝の美味しいサイズを反応させてくれました。

追加の写真です。ちょっと小さめですが、立派にアイシャドーを塗ってます(笑)




午後になって、パイプライン側でのマダイ反応が出て来ました。400m付近で49㎝のナイスボディーが釣り上がりました。魚は綺麗に写真に収まりましたが、釣ったご本人は何処の国の方?って黒さに映ってしまいました。カメラを上手く使い込めていません。ご容赦下さい(笑)



〇クロダイ

先端800mのセリオン側でのフカセ釣りに43㎝が反応しました。練り餌のイエローでの釣果と報告が入りました。おめでとうございま~す。

先端は入り口から最も距離が有り歩いていくのに少し時間がかかりますが、北坊で最も潮通しが良いポイントで、クロダイに限らず様々な魚種が釣れる場所です。同じ場所からの次の報告はシーバスやワラサといった報告になるかも知れません。爺の希望を言わせてもらえば北防の記録更新になるようなサイズが良いな~(笑)


*追加情報です。

 監視員のスタッフKが今日は非番じゃ~と釣っていたら、クロダイの44㎝を釣ってしまいました~。

「爺のお小言:こりゃ~!!いくら非番とはいえお客さんに釣ってもらわないで、スタッフが自分で釣ってどうすんじゃ~(笑)。釣った魚はご家族で来場されているお子さんにプレゼントするのだぞ~~!!業務命令じゃ~!!(笑)」

こんどはお客さんが釣ってくれました~。良かった~(笑)

400m男鹿側で白の練り餌に37㎝の若武者がアタックです。綺麗な魚体じゃ~


続々と追加中(笑)

帰りがけのお客様に釣果を聞いたら、クロダイ5枚との返事を頂いてしまいましたので、慌てて写真を撮らせてもらいました。余りの暑さにスタッフが写真を撮り忘れていたようです。みんなしっかりしようぜ~~!と鼓舞したい所ですが、爺は午後から暑さに我慢できず管理棟のクーラーを動かしましたので、スタッフに強いことは言えません(笑)

大きいので45㎝で後は、塩焼きサイズでした~。渋い中、グッジョブでした~。

マダイ45㎝を釣った方が追加でクロダイも抜き上げました。今度はちゃんとお顔が分かります(笑)嬉しそうな笑顔ですよ~



〇ヒラメ

クロダイの情報を書き込んだ直ぐ後に、先端800mからまた釣果報告が入り、今度は男鹿側の投げサビキに58㎝のヒラメがかかったようです。先端は竿1本での釣りとさせて頂いているので泳がせと、サビキの二刀流はできませんのでサビキでのヒラメの釣果はラッキーですね~。今夜はヒラメの刺身祭りで盛り上がってね~

(サイズが分かるような対象物を置くのを忘れました~。すいませ~ん。)

今度は泳がせのサバを40㎝が捕食しに来ました。


〇キス

 入り口から200m位の男鹿側で、フライが食べたいから~と、キスを専門に狙っていた方が帰りがけに管理棟で釣果を見せてくれました。

 今日の晩御飯を何人で囲まれるのかは分かりませんが、家族で食べるには十分ですね~。

爺はビールの充てとして、身を下した後の骨をセンベイにするのが大好きで~す。キスの釣果見たら食べたくなってしまった~。(笑)

 写真を乗っけてから気づきました~。顔が帽子の陰になり黒子になってました。ごめんなさ~い。

〇最後に今日のハッピー賞(ご兄弟かな?)

キスを釣った弟さんとアジを釣ったお姉さん、仲が良さそうな写真で締めくくり~




閲覧数:2,519回

最新記事

すべて表示

明日は台風2号の影響で西のち西北西の風が強く、また翌4日の日曜日は更に風が強くなる予報のため皆様の安全第一を考慮し、閉鎖いたします。風波が治まり水温が18度前後になるとマダイやクロダイ、アジ、シーバスなどいろいろな魚の活性が高まり、北防ファンの方々を楽しませてくれると思いますよ!

明日は朝から小雨模様の予報ですが、お魚さん達は水の中にいるので関係なく(当たり前で~す・笑)、かえって警戒心が薄れ目の前のエサやコマセのおいしそうな匂いにひかれて集まってくるので釣りやすい状況になりますよ。レインギア(雨具)を着て雨対策を万全にし、楽しんでください!

bottom of page