top of page
  • Black Facebook Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Instagram Icon

9月14日(土)釣果情報

更新日:2024年9月14日

先週はアオリイカフィーバーとなりましたが、1週間経ってサイズアップしているはず。天気も曇りでいわゆるまづめ状態が持続し、イカも魚も警戒心を高めにくい状況で、好釣果が期待されます! 朝から昼までは思ったほどではなかったものの、午後1時くらいから潮が動き出し、明らかに雰囲気が変わり、色々釣れだした印象。


なお、陽が短くなってきましたので、16日から閉門時間を午後5時、撤収の声掛けを午後4時30分とさせていただきます。


〇6~7時の状況

【アオリイカ】

700m男鹿側、パイプライン側で胴長11~16cmのアオリイカが釣れています。開始から立て続けに釣っている方もいるようです。エギは3号、レッド、オレンジ系。

【クロダイ】

先端パイプライン側にて、カニをエサにした落とし込み釣りで50cm、44cmが釣れました。

350m男鹿側、オキアミをエサにしたウキフカセ釣りで45cm、38cmが釣れました。

【シロギス】

100m男鹿側にて、アオイソメをエサにしたチョイ投げ釣りで小型が釣れ始めました。

〇7~8時の状況

【アオリイカ】

朝一よりはペースダウンし、700m付近でポツポツといったところ。

【クロダイ】

400m男鹿側、オキアミをエサにしたウキフカセ釣り、ダンゴ釣りで42cm、40cm、43cmが釣れました。

【サバ】

先端男鹿側、サビキ釣りで30~35cmが釣れ始めました。

【タコ】

先端付近、タコエギでマダコが釣れました。

〇8~9時の状況

【クロダイ】

400m男鹿側、ネリエサ(イエロー)をエサにしたダンゴ釣りで43cmが釣れました。

【ムラソイ】

700m男鹿側、ブラクリを使った探り釣りで25cmが釣れました。

【アジ】

先端男鹿側、投げサビキ釣りで25cm前後が釣れ始めました。ようやく回り始めましたかね!

【サバ】

先端男鹿側、サビキ釣りで30~35cmが釣れています。

〇9~10時の状況

潮どまりの時間帯か全体的にパッとしないものの、クロダイは場所によって連発。サバ、ボラはかなり釣れています。アオリイカは止まっちゃいましたが、午後からに期待!

【サバ】

男鹿側の全域、サビキ釣り、ウキフカセ釣りなどで30~35cmのサバが釣れ続けています。

〇10~12時の状況

依然全体的に渋い状況ですが、クロダイだけはポツポツ釣れております。

【クロダイ】

400付近男鹿側、オキアミをエサにしたウキフカセ釣りで42cmが釣れました。

【キス】

300m付近パイプライン側、ジャリメをエサにしたチョイ投げ釣りで17~18cmが釣れました。

【サバ】

男鹿側の全域、サビキ釣り、ウキフカセ釣りなどで30~35cmのサバがまだ釣れ続けています。

〇12~14時の状況

潮が変わり、状況変化の兆候かヒラメが釣れました! これから夕まづめに期待です! といってたらやはり色々釣れ始めました!

【クロダイ】

500mパイプライン側、オキアミをエサにしたダンゴ釣りで32cmが釣れました。

【ヒラメ】

400m男鹿側、オキアミをエサにしたウキフカセ釣りで36cmが釣れました。

【アジ】

200m付近男鹿側、サビキ釣りで26~27cmが釣れました。

【ベラ】

300m付近パイプライン側、ジャリメをエサにしたチョイ投げ釣りで26cmのベラが釣れました。

【キジハタ】

400mパイプライン側、ワームを使ったルアー釣りで28cmが釣れました。

【サバ】

男鹿側の全域、サビキ釣り、ウキフカセ釣りなどで30~35cmのサバがまだまだ釣れ続けています。

〇14~15時の状況

曇りということでだいぶ光量が落ち、早くも夕まづめな雰囲気になってきました。

【サバ】

男鹿側の全域、サビキ釣り、ウキフカセ釣りなどで30~35cmのサバがすったげ釣れ続けています。

【アジ】

先端男鹿側、ウキサビキ釣りで26cmが釣れました。

〇15~17時の状況

曇りということでだいぶ光量が落ち、早くも夕まづめな雰囲気になってきました。

【サバ】

男鹿側の全域、サビキ釣り、ウキフカセ釣りなどで30~35cmのサバがひたすら釣れ続けています。

【アジ】

先端男鹿側、ウキサビキ釣りで25cm前後が入れ食い! ついに群れが来たぞ!遅いぞ!

【クロダイ】

420m男鹿側、オキアミをエサにしたウキフカセ釣りでカイズクラスが入れ食い。


〇お客さんからの気になる情報

・先端の泳がせ名人情報で、生きエサのアジがアオリイカにちょいちょい頭をかじられるとのこと。先端は狙い方によって日中でもアオリイカが釣れるかも。

・300m付近パイプライン側でもキスが釣れたそう。男鹿側だけでなくパイプライン側を狙うのもあり。ただし、手前5mまではゴロタ石が入っているので、その沖に振り込んでください。飛距離の出やすいオーバー~アンダーキャストは禁止です。

・そのゴロタ石でキジハタが釣れたので、ワーム(ジグヘッド)やブラー(アオイソメ)などでの探り系の釣りも面白そう。今日はやっている人が少ないのでチャンス!

・色々な狙い方で良型サバがかなり釣れています(ボラくんも)。アジング・メバリング系のジグ単(ワーム)、10g前後のメタルジグ、フロート系仕掛けでのワーム&オキアミなどライトタックルで狙うと楽しそう。サバはそんなに脂が乗ってませんが、竜田揚げにするとめちゃ美味しい!

・200m付近男鹿側でシーバスが泳いでいる情報あり。この時期はたまにボラの大群にまじっている時があるので、ルアーマンはワインドなどのダート系の釣りをたまに取り入れるのも良さそう。

・200~400m男鹿側でヒラメのキャッチ、バラシ情報がいくつかあり。意外に手前でチャンスありかも。


【アオリイカ】

ree

1週間経ってサイズアップしていますね!

ree

3杯連続キャッチだそうです!


ree

常連さん、ナイスサイズ~!


ree


※本日の北防アオリイカ詳細情報は釣り東北HPにもアップしております!


【クロダイ】

ree

落とし込みの常連さん、50cmキャッチ! このあとも44cmを追加したそうです

ree

こちらも別な落とし込みの常連さん。小さいな~とのことですが良型です!


ree

ree

ree

常連さん、ナイス~。今日は2枚とのこと


ree

ナイスサイズですね~!

ree

ree

ree
ree

初北防のお客さん。常連さんたちがうらやむほどのクロダイ爆釣でしたね!

ree

ree

この他にもダンゴ釣りで密かに色々爆釣していたようです!


【アジ】

ree
ree

ようやくアジの写真きた!


ree

おにいちゃんが釣った良型アジを横取り!?


ree

夕方、先端で入れ食い!



その模様をライブ中継!


【ヒラメ】

ree

クロダイに続きヒラメまで!


【サバ】

ree

このサイズなら引きごたえありますよね!

ree

竜田揚げにして食べたい!


ree
ree

釣れ過ぎてあまり写真を撮ってないですが、こんな感じです!


【キジハタ】

ree

高級魚、キジハタ!


【タコ】

ree

タコカラにして食べたい!


【ムラソイ】

ree

このサイズなら結構突っ込みが強かったんじゃないですか?


【キス】

ree

渋いっ!けど楽しいと常連さん。しっかり本命のキスキャッチ!意外にパイプライン側でも釣れるようです


ree

ベラも釣れたニャ。今日はこのほかマゴチ、ヒラメ、ソイなど合計8魚種釣ったそうです!

秋田港釣り(北)防波堤
 
(一社)秋田港有効利活用協会
〒011-0911秋田市飯島字古道下川端220-2

TEL 018(853)8037

FAX 018(853)8047

bottom of page