top of page
  • Black Facebook Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Instagram Icon

10月9日(日)の釣果情報

更新日:2022年10月9日

北防釣り愛好家のみなさんおはようございます。

現在の北防は、晴天で朝陽が眩しいくらいの天候です。

現在の気温は8℃、東南東の風3メートル、肌寒い気温ですが、絶好の釣り日和です。

今日は、大潮で潮の動きも良く、爆釣の予感がします(^O^)/

昨日は、アオリイカが好調で胴長26㎝の大物もヒットしています。

エギンガーのみなさん狙い目ですよ(*^-^*)

その他にもアジ、クロダイ、イナダ、キス、ダツ、マダイ、タコ、シマダイ等の釣果が報告されています。

今日は、連休中日、美味しいお魚さんをたくさん釣って食卓を彩ってはいかがですか。

今日は、どんなお魚さんが遊びに来てくれるか楽しみですね。

みなさんのご来場スタッフ一同お待ちしております。


〇アオリイカ

 500m男鹿側で胴長18㎝のアオリイカがエギに抱きつきました。

 朝一でアオリイカがヒットしています。


ree

 アオリイカ君真っ黒になって怒ってますね、とても良い型のアオリイカ君ですね。


ree

  常連の釣りキチ少年、今日はアオリイカをゲットしました。

 魚釣り本当に上手だね!(^^)!


ree

 立派なアオリイカですね、午後から釣れ始めています。

〇アジ

 350m男鹿側で20cm大のアジがサビキにヒットしました。

 アジが順調にヒットし始めました。


ree

  アジが鯉のぼり状態で釣れています。親子で来場してくれました。

 良かったね(*^-^*)


ree

 アジをゲットしました。嬉しそうだね(^O^)/


ree

 家族で釣りに来てくれて、アジをげっとしてみんなでVサイン、少女が横目で「私が釣ったのよ」と言いたそうですね(>_<)


ree

 良い型のアジですね(*^-^*) 1人の釣果です。


ree

 アジの行列、これだけ釣れればアジのフルコースを楽しめますね。

〇サバ

 350m男鹿側で18㎝大のサバがサビキにヒットし始めています。


ree

 サバ釣れて良かったね(*^-^*) 笑顔が可愛いね。

〇ヒラメ

 800m先端パイプライン側で60㎝のヒラメがタイラバにヒットしました。

 

ree

 60㎝のヒラメ君丸々太って美味しそうですね(>_<)


ree

 立派なヒラメ君ですね(>_<) 美味しそう。

ree

〇クロダイ

 300m付近パイプライン側で26㎝のクロダイがヒットしました。

 仕掛けはダンゴ釣りでエサはオキアミです。


ree

 いぶし銀のクロダイ君26㎝、グリルに丁度いいサイズ。

ree

 こちらも綺麗ないぶし銀のクロダイ君、大物に見えますね、でも指も大きく見えますね(笑)

 撮影技術が素晴らしいからかも(>_<) 実際の大きさはチンチンサイズでした(笑)


ree

  フカセ釣りオキアミにヒットした、クロダイ君。


ree

  常連さん今日は型の良いクロダイ君釣り上げましたね、髪を振り乱して

  喜びがこちらにも伝わりますね。


ree

  クロダイ釣れて良かったですね(>_<) 嬉しさがこちらにも伝わって来ます。


ree

ree

〇タコ

 400mパイプライン側で30㎝クラスのタコをタコ釣り命少年がヒットさせました。

 本日2杯目のタコです。ほんと上手ですよね(>_<)


ree

 タコ釣り名人の笑顔、素晴らしい(*^-^*)

〇マダイ

 700mパイプライン側で40㎝のマダイがヒットしました。

 仕掛けは落とし込みでエサはイムシです。


ree

ree

 マダイの稚魚を釣り上げ思わずVサイン、すぐにリリースしてくれてありがとね。


ree

 550m付近パイプライン側で55㎝のマダイがフカセ釣りでエサはオキアミにヒットしました。立派な綺麗なマダイ君、思わずニッコリ頬が緩みますね(≧▽≦)

〇スズキ

 200m男鹿側で76㎝のスズキがヒットしました。

 仕掛けは、アジの泳がせ釣りです。


ree

 アジの泳がせ釣りに食らいついた76㎝のスズキ、立派ですね(*^-^*)

〇カワハギ

 400m付近男鹿側でヒットしたカワハギ君

 

ree

 カワハギ君愛らしい顔してますね(*^-^*)

〇イナダ

 400m付近男鹿側でサバの泳がせ釣りにイナダが食らいつきました。


ree

 型の良いイナダですね、さぞかし引きを楽しんだでしょう、ニッコリですね。

秋田港釣り(北)防波堤
 
(一社)秋田港有効利活用協会
〒011-0911秋田市飯島字古道下川端220-2

TEL 018(853)8037

FAX 018(853)8047

bottom of page