top of page
  • Black Facebook Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Instagram Icon

5月3日(土)憲法記念日の釣果情報

更新日:2 日前

悪天候のため、のびのびとなっていたプレオープンが今日午前7時に無事できました。皆さん待ち焦がれていたので気合い十分で臨んでいますよ~!

開始早々に先端部で20㎝クラスのカサゴとソイが朝一のあいさつにきてくれました。これからいろいろな魚種が顔を出してくれると思いますので、釣果報告が入り次第バンバンアップしますので、楽しみにしてお待ちください。

今まで閉鎖していたためか北防周辺のお魚さん達がお腹を空かしており、いろいろな魚種が釣れだしてきました。これからルアーマンのターゲットとして人気のあるシーバスやワラサが回遊して来そうです。



プレオープンを待ちわびていた北防ファンに「事故の無いように楽しんでください」と、あいさつ役員。


訓練にもかかわらず真剣に避難するファミリーです。先端から駐車場まで全員避難が完了したのは、訓練開始から約10分でこれまで一番早く避難できました。皆さんご協力ありがとうございます。


救助訓練も皆さんのご協力により基準時間内に救助でき、無事終了しました。




〇カサゴ   オープン早々に先端部の男鹿側でブラクリ仕掛けのアオイソメに食いついてきた23㎝のカサゴです。



先端部で上がったカサゴです。煮付けが美味しそうですね~!



〇アジ   先端部の男鹿側で26㎝の脂の乗ったアジがサビキにヒットしました。このクラスだと刺身良し、焼いて良しで、美味しいですよね。これからビシバシ釣れそうな予感がします(管理棟のジィの感なので外れたらすんません)。

先端部で20㎝クラスを結構釣れだしてきました。完全な底狙いだそうです。

350m付近のセリオン側でのサビキ釣りの人に20cmクラスがヒットしだしました。


20㎝オーバーのアジです。このクラスが回遊してくるといいですねぇ!


先端部で20㎝クラスがコンスタントに釣れだしてきましたよ~!


「私も好調で~す」と、サビキ針にオキアミを付けて好釣果を上げていました。

女性陣も負けていませんよ!パイプライン側でビシバシ釣ってま~す!





〇メバル   春告げ魚で知られているメバルが380m付近のセリオン側で釣れました。釣り方はフカセ釣りでエサはエビです。


コロンと太ったメバルですね~!メバルの煮付けは絶品です。


〇コウイカ    身が厚く、噛むほどに甘みが増すコウイカが250m付近の男鹿側で上がりました。サイズは胴長20㎝クラスですが、これからドンドン大きくなってずっしりと重くなるので釣り応えがありますよ~!


エギにエビのむき身を付けて誘っていると、のそっと重くなってきたそうです。美味しそうなにおいに誘われたようですね!


〇マダコ  先端部男鹿側で頭部がこぶし大のマダコがタコテンヤの魅惑的な誘いに負けて抱きついてきました。


タコテンヤの魅惑的な誘いに負けたマダコです。


〇クロダイ   北防で春一番の野武士が280m付近のセリオン側に、その雄姿を現わしました。サイズはなんと年無チヌと言われる51㎝です。釣り方はフカセ釣りで、エサはオキアミです。釣った人は「こいつは春から縁起がいいや!」と、気勢をあげたと思いますよ~!

同じ場所で野武士を上げた人が、今度は45㎝を追加しました。独断場ですね。




オープン日にいきなり50㎝オーバーをゲットし、ご機嫌ですね~!


〇キス    北防はポテンシャルの高い防波堤なので、早くもキスが釣れました。200m付近の男鹿側で20㎝クラスがアオイソメに飛びついてきました。仕掛けは市販されているキス釣り用です。


早くも釣れだしたキスで~す!



〇ヒラメ   300m付近の男鹿側でルアーマンのタコベイトに30㎝弱クラスがヒットしました。これからビックサイズが北防周りを闊歩するので、楽しみですね!


まだソゲサイズですが、これからビックサイズになっていきますよ~!






秋田港釣り(北)防波堤
 
(一社)秋田港有効利活用協会
〒011-0911秋田市飯島字古道下川端220-2

TEL 018(853)8037

FAX 018(853)8047

bottom of page