top of page

9月5日(日)開放します。

明日は日本気象協会の天気予報によると晴れとなり、釣り日和になると思います。ただ、朝方は少し冷え込むのでブルゾンやレインギアなどの上着となるようなものを着た方が良いと思いますよ。


繰り返してお知らせしていますが、秋田県においてコロナ警戒レベルが再度4に引き上げられています。そこで、入場者数を最大100名に制限し、また入場者を秋田県に在住の方のみに限定させて頂いております。ご承知おき願います。


〇マダイ稚魚放流のお知らせ&お願い

 (公財)日本釣振興会・秋田県支部が9月6日(月)、秋田港北防波堤にマダイの稚魚15.000匹を放流します。これは同振興会と(一社)日本釣用品工業会の共同事業(LOVE BLUE)として毎年全国各地で行われていますが、今年は秋田北防波堤になりました。

 放流される稚魚の大きさは5~10Cmで、約3年で30Cm前後まで成長し、力強い引きで皆さんを楽しませてくれると思います。

 そこで皆さんにお願いですが、放流後あまり時間が経っていない稚魚はまだ警戒心が薄いためかサビキなどにすぐ食いついてくる可能性が大です。もし稚魚が掛かった場合「早く大きくなってね」と、やさしくリリースしてあげてください。数年後、鶴の恩返しではありませんが、あなたのロッドをしならせてくれるかも知れませんよ。


閲覧数:539回

最新記事

すべて表示

今年度最後の開放日となるこの週末ですが、北防での釣りを楽しみにして頂いている皆様には大変申し訳ありませんが、冬季風浪が強く安全基準を満たすことが出来そうもありませんので閉鎖とさせて頂きます。 令和5年度開放期間にきましては、北防での安全な環境での開放実施に様々ご協力いただきましてありがとうございました。おかげ様をもちまして落水等大きな事故無く運営することが出来ました。誠にありがとうございました。

北防ファンのみなさ~ん、なかなか釣りができなくてストレスが溜まってきていると思いますが、天気予報を見ると今年の開放日は明日が最終日となりそうなので営業は正午までとし、無料開放します。海水温も17度前後となりマダイやクロダイ、アジ、サバ、ヒラメなどの活性が高まる適水温で、お腹を空かせ口を開けて待っていますよ!また、ワラサや50cmクラスのヒラマサも回遊していようなので、ルアーマンも狙い目ですよ! た

11月も半ばを過ぎ、降雪の予報も出ていた事から、タイヤをスタッドレスに変更された方も多いと思われます。 海の中も秋らしくなり、秋田港の港内にもブリクラスの青物が回遊しているのが確認されています。そんな秋を感じる釣果が期待できる中、大変残念ではありますが、18日、19日とも日本海にある低気圧の影響により風速の予想が安全基準を超える可能性が高いことから閉鎖とさせていただきます。 開放を楽しみにされてい

bottom of page