top of page
  • Black Facebook Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Instagram Icon

9月9日(土)釣果情報

更新日:2023年9月9日

夜明け前に雨が降りましたが、開放時間にはすっかり晴れて釣り日和。ただ日中は30度を超える暑さになる予報なので熱中症対策を万全にしてください。まだ水温高めな状況でクロダイ、アオリイカが鉄板ターゲット。一発大物のマダイ、ヒラメ、そしてアジ、キスの小物爆釣にも期待したいところです。なお、9月4日に日本釣用品工業会LOVE BLUE事業の一環で日本釣振興会秋田県支部、秋田県、当協会の関係者によりマダイの稚魚を15,000匹放流しました。漁業では14cm未満が漁獲不可となっております。投げ釣り、サビキ釣りなどで釣れる可能性が高いので再放流の協力をよろしくお願いいたします。


ree

ree

キス仕掛けに釣れたマダイをリリースしたお嬢さん。

ご協力ありがとうございます!


〇アオリイカ

期待を裏切らず朝から爆釣! 開放から1時間も経たないうちに全体でおそらく30~40杯くらい釣れました! 早速400m付近、先端700m付近の男鹿側にてエギ2.5号のエギングで胴長11~12cm、100~200m付近のパイプライン側でも13~15cmが連発! その後、朝のうちは全体で釣れていました。今日は男鹿側だけでなくパイプライン側でも釣れているのでかなり状況が良さそうです!(水色がグッド、風も弱くて釣りやすい!) 日中はたまに時合いがあり、2~3杯釣れて止まる感じ。エギのカラーはピンク、グリーン系が良いようです。北防は平日閉鎖しており釣り人からのプレッシャーが殆どなく、週末はウブなアオリイカが多いため素直にエギを抱いてくれるのが強みです。最高釣果は25杯、5~10杯前後の好釣果多数、1~3杯の人は数えきれずで最終的には全体で200杯以上釣れたかもしれません。

ree

常連の少年、会心の笑顔!

やっぱり釣りは最高だよね!

ree

朝一に3連発! 男鹿側よりパイプライン側のほうが良型かも!?

ree

エギは2.5号がマッチしています

ree

この袋をアオリイカでパンパンにしたい!

ree

透明感あるアオリイカ。このまま食べたいくらい!

ree

このくらいのサイズなら食べ応えあります!

ree

おめでとうございます!

興奮して黒々。北防のアオリイカはやる気満々!


ree

ree

ree

ナイスサイズ、さすがです!

ree

ree

アオリイカキャッチ、おめでとうございます!

ree

ree

やりましたね!


ree

今時期だと良型の部類。

おめでとうございます!

ree

おめでとうございます!

ree

ree

毎週20杯くらい釣るエキスパートの方の釣果(午前9時頃)。

今日も好調に釣り、最終釣果は25杯とのこと!


ree

ree

クーラーを覗くと…

ree

順調に釣果を伸ばした常連さん。

さすがです!

ree

ree

脚1本など掛かりが浅いと

抜き上げでバレることもあり最後まで気は抜けません

ree

釣れづらくなった午後、連発!

〇クロダイ

今日の一番魚はやはりクロダイ。100m付近男鹿側にてカニの落とし込み釣りで48cm、42cmが連発しました。その後、400m付近男鹿側にてカニの落とし込みで48cm、先端付近男鹿側にてネリエサのウキフカセ釣りで43cm、500m付近男鹿側にてオキアミエサのダンゴ釣りで45cm、先端付近男鹿側にてカニの落とし込み釣りで48cmが釣れました!

ree

朝一番魚、おめでとうございます!

ree

ほぼ同じ場所で連発したため、

まちがい探しレベルの似た写真ですが、違う魚ですw


ree

クロダイは好調安定期に入りましたね!

ree

居着き系のクロダイ

ree

初の北防波堤でクロダイをキャッチ!

おめでとうございます!

これから是非ごひいきを(^^)


ree

こちらは釣ったクロダイをもらったというファミリー。

北防ではクロダイ釣り師からもらえることが多いです!


ree

色良し、形良しのクロダイ


ree

ナイスなクロダイ、お見事です!

ree

クロダイをもらってピース! 良かったね!


〇ヒラメ

やはりヒラメはいる! 先端付近男鹿側にてアジの泳がせ釣りで43cmが釣れました! 先端付近はアジの魚影もかなり濃くなってきたので是非チャレンジを!

ree

素晴らしい!おめでとうございます!

〇マダイ

ヒラメが釣れた先端で、今度は良型マダイがカニの落とし込みにヒット! 大きさは54cmと十分! 花形の魚が回遊し始めたかも!? 午前11時前には、650m付近パイプライン側にてネリエサ使用のウキフカセ釣りで59cmが釣れました!

ree

54cmのマダイ!そしてイシダイも!

ree

見事なマダイ!おめでとうございます!

ree

1週間ごとに10cmくらいずつサイズアップしている気がするマダイ。 来週は60~70cmが釣れるかも!?


〇アジ

結論からいうと先端寄りにたくさんおります! フカセ釣りのコマセを撒くと、シマダイの群れの下にアジの群れうじゃうじゃ見えており、ウキ釣りの方が「サビキ釣りをすればめちゃくちゃ釣れるはず」と言っていました。オキアミをエサにしたウキ釣りで15~23cmが釣れております。おそらくこれから水温が下がるごとに全体の魚影が濃くなり、サビキでも良型が釣れてくると思います。

ree

アジフライに最適なサイズ!

ree

アジを専門に狙うならウキ釣りかサビキ釣りが良いです!


〇キス

200m付近男鹿側にてアオイソメをエサにした投げ釣りで15~18cmクラスが釣れております。先端寄りはあまり釣れていないので、比較的手前の100~300m辺りのラインが良いようです。 ※放流したマダイの稚魚がエサ取り状態でよく掛かってしまうようです。置き竿で仕掛けを放っておくと知らないうちに針まで飲み込んで再放流しづらくなってしまうので、なるべく竿を手持ちしてアタリがあったら早アワせすると良いです。

ree

「釣りって楽しい~!」と声が聞こえてきそう。 とても素敵な笑顔!


〇北防波堤で末永く釣りができるようご協力ください。

・アオリイカが防波堤に墨を吐いたら、すぐ水汲みバケツで洗い流してください。

・最近釣れたフグを防波堤に捨てる方がおります。必ず海に戻して下さい。

秋田港釣り(北)防波堤
 
(一社)秋田港有効利活用協会
〒011-0911秋田市飯島字古道下川端220-2

TEL 018(853)8037

FAX 018(853)8047

bottom of page