top of page
  • Black Facebook Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Instagram Icon

7月9日(日)開放します。

昨日の予報よりは回復傾向で曇り一時雨となり、風は南~南西系。8日に続いて魚の活性が上がりそうな天候なので、クロダイを筆頭にアジ、サバ、イナダ、ヒラメ、マダイなどが有望だと思います! 8日の傾向をもとに、小物系魚種についていくつかアドバイス!


〇サバ、アジ

デカサバを狙うなら、アジも含めていうとサビキよりもオキアミをエサにしたウキフカセ釣りやアジングスタイルのほうがヒット率高めです。サビキでデカアジを狙うとすれば、アジの食いは若干落ちてしまいますが、ハリス2号以上の太めでないとデカサバに切られます。またコマセのアミエサだけでなくツケエサのオキアミも用意しておくとヒット率が高まります。場所は根元付近でも釣れていましたが、中間より先のほうが魚影は濃いようです。男鹿側、パイプライン側どちらでも良いです。アジは15~20cmがアベレージですが、たまに尺前後の良型も釣れています。

〇キス

ちょっとピークは過ぎたようですが、根元~100m付近の男鹿側でポツポツ釣れていました。ただ、川水流入が落ち着いてきたので、もしかすると6月下旬のパターンと同様にパイプラインが途切れた側の沖にある砂底帯で意外に釣れるかも。

ree

オキアミをエサにしたウキフカセ釣りをされていた方の釣果。デカサバを狙うならオキアミをエサにすると食いが良いかも。コマセを撒いたウキフカセ釣りだとクロダイもチャンス大! ビギナーの方もチャレンジしてみては?

最新記事

すべて表示
23日(日)は閉鎖、無料開放日を24日(月)に変更します。

無料開放を予定していた23日(日)ですが、予報が変化しており南西風が強くなる可能性があります。安全を考え 無料開放日を24日(月)午前に変更 します。  また、29日、30日は安全な開放が確認できるようであれば通常開放するとお知らせしておりましたが、11月末は天気が目まぐるしく変化することから安全第一とし今年度の開放は24日午前の無料開放をもって最後とさせて頂く事に致しました。  なお、無料開放は

 
 
11月15日(土)車中抽選方式で開放します

今週 11月15日(土) の天候は問題ないため、防波堤を開放いたします。しかしながら、先週土曜日には北防波堤付近で小熊が確認されました。今週になってからは目撃情報などは入っていませんが、捕獲情報はなく付近にいる可能性を否定できないため、先週に続き、事故を未然に防ぐために下記の対策と運営方法で実施します。ご理解とご協力をお願いいたします。 ■ 受付方法について(車中抽選方式) 来場者の屋外滞在時間を

 
 
秋田港釣り(北)防波堤
 
(一社)秋田港有効利活用協会
〒011-0911秋田市飯島字古道下川端220-2

TEL 018(853)8037

FAX 018(853)8047

bottom of page